五十嵐 尚
Takashi Igarashi

- 専門分野
- 役職・資格
- 経済産業大臣登録 中小企業診断士 (登録番号:415334)
- 経済産業省登録 認定経営革新等支援機関 (2022年度まで)
- 神奈川県ものづくり補助金 事務局相談員(2019年度まで)
- 東京都中野区ビジネスプランコンテスト・事業化支援アドバイザー
- 東京都中小企業振興公社 創業支援事業 プランコンサルタント
- 東京都中小企業振興公社 データ利活用促進事業 利活用促進コーディネーター(2021年度まで)
- 東京都中小企業振興公社 デジタル技術活用推進事業 事業管理コーディネーター
- 中小企業大学校 中小企業診断士養成課程 実習インストラクター
- 東洋大学大学院経営学研究科 非常勤講師
- IT系ベンチャー企業 常勤監査役
- 略歴
-
1986
東京大学経済学部経済学科 卒業 -
1986
国際電信電話株式会社(現KDDI株式会社)入社。調査分析、国際業務提携事業、コンシューマサービス販売、営業企画、新規事業開発に従事、日本高速通信株式会社の合併事業で事務局を担当 -
1998
ドイツテレコム株式会社入社。国際電話事業マネージャー(事業総責任者) -
1999
イー・アクセス株式会社(現ソフトバンク株式会社)入社。常務執行役員本部長として、サービス戦略、経営管理、人事、広報等を担当。業務所管、通信ベンチャーの創業メンバーとして起業時から参画、その後、15年間、東証マザーズ・東証一部上場を経てソフトバンクによる買収(エグジット)まで経営メンバーとして経験。ソフトバンク株式会社との合併プロジェクトで事務局責任者を担当 -
2016
中小企業診断士資格取得、コンサルタントとして独立開業 -
2017
経営革新等認定支援機関に認定登録(経産省) -
2018
中小企業大学校 中小企業診断士養成課程 実習インストラクター(現職) -
2021
東洋大学大学院経営学研究科 非常勤講師(現職)
-
1986
- 支援実績
-
創業支援(東京都中小企業振興公社)
- 飲食、小売、Webサービス、教育、IT分野などで約400人(延べ約900回)。強みの発見とマーケティング戦略、経営戦略、事業計画策定を支援
-
IT/データ利活用・デジタル技術活用支援(東京都中小企業振興公社)
- 衣料・靴の小売、演奏家派遣、スポーツジム、漫画喫茶、住宅設備、製造卸売・製造小売、酒販売など約50社の支援をコーディネート
- 約130社のデジタル技術支援を側面から管理・サポート
-
セミナー講師
- 新規事業開発セミナー(新商品開発手法・アイデア出し演習等)
- 女性起業ゼミ(各期全8回・30時間)をこれまで3期担当(事業計画の策定)
- 創業者向け「起業塾」(プラン壁打ち、マーケティング、数値計画)、7期担当
- 公的組織の支援専門家向け製造業経営改革コース(支援手法策定)、2回担当
-
研修生・大学院生の指導講師
- 中小企業診断士養成課程の流通業実習(計20日間)を、文房具店2社、土産店、ドラッグストア、洋菓子店にて、これまで計6期、指導。(中小企業大学校)
- 中小企業診断士登録養成コースにて、ロールプレイ型「創業・ベンチャー助言」実習を指導(東洋大学大学院)
-
主な民間企業支援
- 新商品のマーケティング戦略策定支援(中堅商社)
- 新事業の市場調査支援(創業期教育)
- デジタル活用に向けた国内・海外業務改革支援(製造業・上場企業)
-
参考チラシ
コンサルタント・専門家紹介

新井美砂Misa Arai

五十嵐 暁美Akemi Igarashi

伊藤 弘一Koichi Ito

稲田 裕司Yuji Inada

岩尾 加寿美Iwao Kasumi

小野 正博Masahiro Ono

小島 慎一Shinichi Kojima

酒井 亘Hisashi Sakai

谷口 典子Noriko Taniguchi

平井 彩子Saiko Hirai

古川 忠彦Tadahiko Furukawa

本藤 直樹Naoki Hondo

宮野 公輔Kousuke Miyano

籔田 安之Yasuyuki Yabuta

山尾 秀忠Hidenori Yamao

横山 和志Kazushi Yokoyama