BCMS Consulting
BCMSコンサルティング
BCMS(事業継続マネジメントシステム)は、組織にとって予期できない事象が発生した際に、確実に事業を継続するための体系的な管理の仕組みで、2010年、ISO規格(国際標準)化されることがほぼ確定しています。
地震などの自然災害や、景気不安・システムの中断・買収、新型インフルエンザの脅威など貴社防衛のための事業継続計画の策定が、国際的な流れ・大手取引先からの要求などにより、現実的に不可欠となります。
マインズコンサルティングではこのBCMS導入の準備段階から実施にいたるまでを支援します。
対象経営課題
- どの製品・業務プロセスが貴社にとって大切なのか客観的に見極めたい
- もしもの時に業務を止めないよう最適な対策を施したい
- 事業継続は大切だが、資源・コスト配分を見誤りたくない
- 顧客や取引先を納得させられる事業継続計画を構築したい
期待される導入効果
- 事業の中断による影響を特定できる
- 事業中断への効果的な対応策を構築し、組織への影響を最小限に抑えられる
- チーム横断的な取組みを実施することにより、幅広い視点で組織を評価できる
- ステークホルダーの視点をふまえた事業経営に取り組むことができる
- 実施の状況を継続的に管理し、適正な水準に保てる
- 定期的な見直しを実施し、対策や実施の体制などを柔軟に改善できる
- 事業を継続する能力によって、競争優位を獲得できる
BCMS導入のスケジュール
Step 1 適用範囲の決定と組織の準備
- 対象とする組織・製品・サービスを決定します。
- 業務の種類・プロセスごとに、BCMに対する要求や業務を取り巻く売上・社会的影響などの視点から、事業継続計画の必要性を検討します。
- 経営陣による評価を経て、最終的に事業継続計画の立案を検討するプロセスを策定します。
Step 2 BIA・RA・RTと方針
- BIA=ビジネスインパクト分析
- RA=リスク分析
- RT=リスクトリートメント(対策)
最初に特定したプロセスを更に細分化し、ワークシートを活用して業務停止時の最大許容停止時間や必要な経営資源などをもとに、事業継続計画の必要性を分析し、対策を検討します。
Step 3 BCPとIMPの計画
- <BCP=事業継続計画>
特定したプロセスに対する重大なリスク(自然災害/テロ/パンデミック【ウイルスの世界的流行】/システム中断/買収など)が発生した場合の対応計画を立案します。 - <IMP=インシデント(事象)管理計画>
対応計画に関して、必要な業務手順・対応手順などを文書化(手順書/マニュアルなど)します。
Step 4 教育・演習
- <教育>
立案した事業継続計画とそれに関わるリスクなどについて、マニュアル化した手順に従って、必要な従業員に対して教育を行います。 - <演習>
実際にリスクが発生した場合を想定して、手順通りの対応が可能かどうかを検証するため、演習を行います。 モック・ディザスター=避難訓練のような単なる演習ではなく、与えられたシナリオ(シチュエーション)に対して判断を促すような演習が効果的です。
Step 5 測定・改善
- <内部監査・改善>
演習の結果や業務手順などの順守状況を評価するために、内部監査を実施し、改善点があれば是正処置・予防処置を実施します。 - <マネジメントレビュー>
BCMSに関する取組み・活動を経営陣の視点から評価し、必要な経営資源の見直しや、事業継続計画の修正など、運営状況や社会情勢変化などに応じた改善を指示します。